「戦利品の公爵夫人」4〜5話・使用人としての人生が始まる

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

イデルは真面目で誠実だから、好き。

4〜5話のあらすじ

さかのぼること2年前、戦勝パーティーで、ラスロがイデルを見つめていたことを知っている皇帝は、ラスロを手懐けるために、「戦利品」を引き渡したのでした。

ラスロが、望んでもいない伯爵の地位を受けたのは、ひとえに妹をいい家に嫁がせるため。そして今回は、思わぬ形でイデルと関わることになり、ラスロは、皇帝が何を考えているのかわからないと思います。

翌日から、イデルの使用人としての人生が始まりました。さっそく、侍女長のマーシャ・ボーヘン夫人のいじめが始まります。

→「戦利品の公爵夫人」のつづきはebookjapanで!

※タイマー無料でお得に読める!PayPayも使えます。

→「戦利品の公爵夫人」はLINEマンガでも読める!

4〜5話の感想(ネタバレ含む)&次回考察

ラスロがイデルから目を離せなかった理由はわからないけど……嫌ってはいないみたい。

伯爵家に連れてきたけど、辱めたりするつもりもないみたいだし、ここで平穏無事に生きていけるといいのですが、侍女長がねえ。

むかつく。ほんとにむかつく、嫌なおばさんです。

なんでこんなのが、侍女長なんだろうか。若い使用人から、全然慕われてない。

こんなのを侍女長にしておくラスロって、どうなの?と思ってしまう。

管理人
管理人

その点、イデルは素晴らしいわ。

伯爵令嬢から公爵夫人になって、洗濯なんてしたこともなかっただろうに、真摯に頑張ってる。

こういう、聡明な女性って好きだわ〜。

その真摯さが伝わったのでしょう、同じ洗濯係のセリアとライラは、イデルに優しくしてくれます。

侍女長のいびりからも守ってくれようとした。

管理人
管理人

屋敷にきて10日、真面目に仕事をしてきたことが、ほんの少しだけど、報われましたね。

イデルはむしろ、公爵家から抜け出せた今が嬉しくて仕方ないと思っていました。

公爵家では、老公爵は愛人に夢中、使用人たちはイデルをばかにするという、酷い境遇だったみたいだから、仕事は大変だけど、心は穏やかに過ごせているみたい。

あのBBAはほんとにムカつくし、早く退場してほしい。それまで、イデル、がんばって!

今回のストーリーのまとめ

・イデルは初めての使用人ライフ

・侍女長が執拗にイデルをいじめてくる

・真面目な仕事ぶりが伝わったか、同僚のセリアやライラは親切にしてくれる

→6話へ続きます。

一覧に戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です