


とりあえず、よかった。
29話のあらすじ
叔父とチャールズがおばあさまの見舞いに行ったと聞き、不安で階段を駆け上がるローラ。また以前のように喧嘩になってしまったら。おばあさまが興奮してしまったら。
自分が仲裁しなければと部屋に入ると、ジェラルドは涙を流して、おばあさまに謝罪していました。
和解の瞬間を見ることができて、喜ぶべきでしたが、想像もできなかった光景にローラは戸惑ってしまいます。
→「ミス・ペンドルトンの恋」のつづきはebook japanで!
※タイマー無料でお得に読める!PayPayも使えます。
「ミス・ペンドルトンの恋」29話の感想(ネタバレ含む)&次回考察
けんかにならなくて、よかったです。興奮したら、おばあさまの命にかかわりますからね。
でもこれはもしかして……母親を安心させるための芝居かな?なんて思ってしまう。
チャールズは大学を出て、法律事務所で働いていたらしいんだけど、今は牧師らしい。

愛と信仰の力とか言ってるけど、どうだか。
ローラは違う印象を持ってるみたいだし、言いなりになれ!とジョアンに行っていたことから考えるに、絶対クズ男だと思うんだよなー。
ジョアン、今からでも結婚を考え直した方がいいんじゃないか。
で、問題はあの成金おじさんです。仲人だから、晩餐会に一緒に参加してるんだけど、「手袋忘れた〜」とあからさまな手法を使って、わざわざ戻ってきた。
また、ローラにプロポーズしようとしてる。

珍しく、ローラが声を荒げてますよ。ふだん、こんなことしないのに。
しかも!
「淑女の言葉に隠された本心を探るのは簡単じゃない」と、まるでローラから誘ったかのような言い振り。
おやじ、ほんとにイアンに●されるぞ。
でもさー、困ったからといってイアンに頼るようなローラじゃないから、心配だわ。ひとりでがんばりすぎないで。
まだおじさん&チャールズというくせものも残っているからね。
・ジェラルドとおばあさまは和解
・ジョアンとプライス氏を招いての晩餐会は大成功
・プライス氏はまたプロポーズしようとする
→30話へ続きます。


