
エミリーだけでも味方がいてよかった。
140話のあらすじ
昔から敵を作りやすい性格で、メイド長にも嫌われていたため、嫌な仕事ばかり押し付けられていた。でも、ペネロペと向き合うようになって、ペネロペのことを何にも知らなかったことに気づいたというエミリー。
自分は勘がいいので、この道で正解だったと思うといいます。そんなエミリーに、優しく微笑みながら「いつもありがとうね」というペネロペでした。
※1日1回、来店ポイントゲット!
140話の感想(ネタバレ含む)&次回考察
最初はどうなるかと思ったペネロペとエミリーの関係でしたが、ここへきて、本当に仲の良い主人とメイドになれましたね。人に疎まれてきたという悲しみを共有できる間柄、お互いの辛さを思いやれる、良い関係になれたと思います。
成人式まであと3日。
ペネロペは、デリックが亡命しようとした出ルマン人を逮捕し、皇宮に引き渡したという話を聞きます。ペネロペが渡した薬草で闘争資金を用意した証拠も見つかり、もし皇宮に先を越されていたら大変なことになっていたと公爵から言われます。
いつもならここで怒られるはずなのに、公爵は心配になって呼んだだけだと言います。純粋に彼らを助けたかっただけなのだろうと。
公爵もずいぶん変わりましたね。
イヴォンにはしばらくここにいてもらうと言われたペネロペ、あばれることなく、よかったですねと一言。
これには、公爵も驚いています。
ペネロペが嫌なら、別の場所を用意するとまで言ってくれました。

イクリスです。
でもペネロペが今求めているのはそういうことではない。
必要なら自分が出ていくし、騒ぎを起こしたりもしない、でも自分のものを譲るのは嫌だと公爵に伝えます。
どんな状況であれ、今一番好感度が高いのはイクリス。
ペネロペが元の世界に戻るためには、どうしてもイクリスの好感度を100%にする必要がありますからね。

しかし、イクリスが何を考えているのかわかりません。
どうやら、薬草を売って逃亡資金にしろといったのはイクリスのようで、なぜ仲間をそそのかしてから売ったのか。
イヴォンを連れてきた理由や、エカルト家に恩を売って何をしたいのか。わからないことだらけです。
公爵がデリックを通じて望みを聞いてみたところ、剣術をもっと習いたいから、公爵家にいさせてほしいと言ったのだそうです。
まだ何か企んでいるのか、ペネロペのそばにいたいという意味なのか。
確かに好感度は高いのですが、単にペネロペのことを好きなのだとは思えないんですよね。
成人式でなにか起こりそうな気がします。
・エミリーとペネロペの信頼関係が深まる
・公爵はしばらくイヴォンをここにおくという
・ペネロペはイクリスを返してくれと公爵にお願いする

コメントを残す