「よくある令嬢転生だと思ったのに」99話・リゼの視点

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この子、めっちゃいい子じゃん。

99話のあらすじ

私生児だと虐げられていたリゼは、ルドウィック公爵夫妻の目に留まり、公爵家で暮らすことになりました。

みんなの愛を一身に受けて暮らしていたある日、エディットがキリアンと結婚することになります。結婚式の日、キリアンに白いドレスをきて欲しいと言われてその通りにすると、エディットを傷つけてしまいます。

それからは、いくらリゼがエディットとの関係を修復しようとしても、思うように行きませんでした。なぜか公爵家の人たちはエディットをないがしろにし、何かがおかしいと思うリゼでした。

→「よくある令嬢転生だと思ったのに」のつづきはebookjapanで!

※タイマー無料でお得に読める!PayPayも使えます。

→「よくある令嬢転生だと思ったのに」はLINEマンガでも読める!

99話の感想(ネタバレ含む)&次回考察

原作のリゼは、本当にいい子だったのね。

このリゼと、百合子が出会っていたら。みんなが幸せになれたのではないかしら。クリフも。

実はリゼ、エディットが実家で辛い目にあっていたことを知っていた!

結婚前、エディットは社交界の華でした。そんなエディットが、父親に虐げられている現場を、たまたまパーティー会場でダミアン(シンクレア兄)が見かけて、そのことをリゼに話すんですね。

管理人
管理人

ダミアン、そもそもエディットが実の子じゃないって、なんで知ってるんだろう?

この話を聞いていたから、リゼはエディットに会いたいと思っていました。

そして、本当に仲良くなりたいと思っていたんだな。それなのに原作の力が強すぎて、どうにもならなかった。

管理人
管理人

この小説って、リゼ視点から見ると、ほんとに誰も幸せにならない話だな。

リゼがクリフと結婚したとしても、リゼはエディットを排除したかったわけではないし、エディットにだけ冷たい家族なんて嫌だよね。

1話の頃は、リゼって腹黒い女だわねと思っていたけど、小説のエピソードも本物のリゼ視点からだと、全然印象が違う。

本物のリゼにも、幸せになって欲しいな。

これ、小説の話をして、エディットがリゼを救うパターンかな?

今回のストーリーのまとめ

・リゼ視点で語られる小説の中身

・リゼはエディットが辛い目にあっていると知り、会いたいと思っていた

・なぜかエディットにだけ冷たい公爵家の人たち、リゼががんばってもどうにもならなかった

→100話へ続きます。

一覧に戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です