
カイル、がんばるんだ。立ち直ってほしい。
56話のあらすじ
入学金盗難事件は幕を閉じ、ビルおじさんのはからいでエトマン夫人は処罰を免れました。
しかし、カイルはまだ立ち直れずにいます。エトマン博士は、大学の近くに下宿先を見つけたから、1学期はそこで過ごすといいといいますが、レイラを残していけないというカイル。
カイルはまだ、レイラの気持ちを取り戻したかったのですが、それはできないとエトマン博士はカイルを諭します。その頃レイラは、教師の働き口を校長先生と相談していました。
→「泣いてみろ、乞うてもいい」のつづきはebookjapanで!※タイマー無料でお得に読める!ペイペイも使えます
56話の感想(ネタバレ含む)&次回考察
ほんとに切ないわ……レイラもカイルも悪くないのに。
でも、エトマン先生の言うとおり、もう無理なのよね。
もう、レイラがかわいそすぎて。アルビスのどこを歩いても、カイルとの想い出がいっぱい。
だから、少し離れたところで働くことにしたのは、いい選択だったかもしれないですね。ここにいたら、辛いだけだもの。
就職するところがアルビスから汽車で1時間ほどかかるところで、通えないから下宿先を探そうと思っているレイラ。
おじさんとしばらく離れるのは寂しいけど、ここでの辛い記憶を洗い流すためにも、少し離れた方がいいですね。
さて、レイラが就職の話をしようと、ビルおじさんのところに行こうとした時、カイルが!!
カイル、目がイっちゃってる……大丈夫か、壊れかけてないか。
レイラの手を引っ張り、二人だけで幸せになれる場所へ行こうと言うのですが…そんな場所はないとレイラに拒否されます。
このときのね…カイルからレイラを守ろうとするビルおじさん、レイラを諦めきれないカイル、そしてカイルを諦めなければならないレイラ、3人ともつらすぎるわ。
・ビルおじさんの計らいで、エトマン夫人はおとがめなし
・レイラは、アルビスから少し離れたところで教師として就職するつもり
・レイラを諦めきれないカイルは、レイラを連れて逃げようとする

