「無能な継母ですが、家族の溺愛が止まりません」14話・ロルフの生誕祭なんて聞いてない!

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

あいかわらず、最高に可愛いヒュー。

14話のあらすじ

エルシャが大公家にやってきて1ヶ月半、正式に大公夫人として認められ、屋敷にも馴染んできました。

家政婦長のジルケはとても頼れる人で、エルシャは一生懸命、大公家の仕事を教えてもらっていました。

仕事の合間のティータイムは、エルシャがお茶を嗜む練習、ヒューは会話の練習、そしてがんばりすぎるウィルバートは強制休暇の時間となっていました。

→「無能な継母ですが、家族の溺愛が止まりません」はピッコマで読める!

14話の感想(ネタバレ含む)&次回考察

お茶の時間に、そういえば準備は進んでいるかとウィルバートに聞かれ、なんの話かと思うエルシャ。

なんと、ロルフの生誕祭が近づいていたのです。

エルシャが、聞いてない!とロルフのところに行くと、近々相談しようと思っていたといわれてしまいます。

無駄な浪費を好まないロルフは、生誕祭に乗り気ではなかったのですが、エルシャを夫人としてお披露目する馬なので、盛大に行うと言います。

このような大きな催しでは、ホストとして魔法の演出が求められるので、エルシャも公爵夫人としてなにかしなければなりませんでした。

管理人
管理人

エルシャ、魔法使えないのに…

また、このパーティーは子供たちの「試験」でもあるとロルフに言われ、なんとか頑張らなければと思うエルシャでした。

そこでエルシャと子供たちは、自分たちの課題を紙に書き出します。

エルシャは魔法、ヒューはことば、そしてウィルバートは…

なんだか他人事みたいな顔してますけど、ものすごく重要な問題があるとエルシャに指摘されます。

なんだろう?

ウィルバートは日頃からがんばっているので、あとは何をする必要があるのかな?

今回のストーリーのまとめ

・徐々に大公家に慣れてきたエルシャ

・ウィルバートに準備は進んでいるかと聞かれて、ロルフの生誕祭が近いことを知る

・いろいろと準備が大変そうだけれど、がんばろうと思うエルシャ

→15話へ続きます。

一覧に戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です