「夫婦の夜をお望みならば」30話・事件の真相は

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

かわいそうなのは子供。

30話のあらすじ

子供を死なせるわけにはいかなかったし、ファエルが犯人だとわかった以上、見て見ぬ振りはできなかったというドーハ。レオンハルトは、どれほど心配したかと、自分の気持ちを吐露します。

証拠を押さえ、城に戻るレオンハルトたち。おさまらないのは、第四王子。損害も大きく、ネイト卿と手を組んだことを後悔していましたが、また何か悪いことを思いついたようです。

ドーハは城に戻ると、マーガレットから花火に誘われます。城下で行われる打ち上げ花火に、レオンハルトとダニエルを誘っていこうというのでした。

→「夫婦の夜をお望みならば」のつづきはebook japanで!

※タイマー無料でお得に読める!PayPayも使えます。

→「夫婦の夜をお望みならば」はLINEマンガでも読める!

30話の感想(ネタバレ含む)&次回考察

あいつね。まだいましたね。

ドーハがどの部族だ?と聞いているあたり、また良くないことを考えている。

嫌な予感……せっかくドーハとレオンハルトが仲良くなってきたのに、波風立てないでほしい。

もしドーハを傷つけるようなことしたら、レオンハルトがブチ切れると思うよ。

もうやめておいたほうがいいよ、いくら王子でも。

管理人
管理人

だれか注意してあげなさいよ。人望がないから、誰も教えてくれないんでしょうね。

さて、花火ですが。

ダニエルは来なかった。どうやら体調が悪いらしいのですが、どうでしょう。

レオンハルトは、ダニエルがわざと来なかったように思ってるみたいだけど、どちらかというと、ダニエルはこういう誘いを断らないタイプだと思うんですよね。

だから、来れない理由があるんじゃないかな。

城に戻った後、ドーハが図書館に行くと、そこにダニエルがいました。

ダニエルが花火に行かなかったのは、そこまで恥知らずではないからだと。

マーガレットの心が子供に戻ってしまったのは、先代公爵夫妻の死がきっかけで、自分はそれに関わっているから、行けなかった。

管理人
管理人

ダニエル、そんな悪い子じゃないのよね。ドーハはちゃんとわかってる。

過去のことを正直に話してほしいというと、ダニエルは重い口を開くのですが……。

ダニエルのお母さんの死の原因を作ったのが、先代公爵なの?

ダニエルママは鉛中毒で亡くなったらしいのですが、その鉛の出どころが先代公爵?

いや、たぶん違うと思う。

これは、兄を亡き者にするための、ネイト卿の策略なんじゃない?

この時代って、政略結婚でしょ。

レオンハルトの両親は愛し合ってたけど、ネイト卿のところはそうじゃなかったんじゃない?

だとすると、兄を攻撃する理由として、自分の妻を利用したってのは、十分考えられるけどな。

かわいそうなのは、ダニエルとレオンハルトよね。

なんの罪もない子供が犠牲になってる。

まだネイト卿の策略と決まったわけではないけど、先代公爵の仕業だったとしても、子供が被害者であることはかわらないですね。

今回のストーリーのまとめ

・証拠を押さえて城に戻るレオンハルトとドーハ

・マーガレットがみんなで花火に行こうと誘う

・ダニエルは来なかったが、図書館にいたダニエルをドーハが見つけ、話を聞く

→31話へ続きます。

一覧に戻る

→「夫婦の夜をお望みならば」のつづきはebook japanで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です