「生き残った王女の笑顔の裏には」71話・侍女長の不安

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サラケゼ公爵、結構好きよ。

71話のあらすじ

侍女長エディルは、ミエサについて使用人たちが不安を抱えていることを、クラドニエ夫人に伝えます。夫人は、女主人の役割をする人物は傍系親族から探すから心配ないと言いました。

しかし、なんだか割り切れないものを感じるエディル。不安が募ります。

その頃ミエサは、洋服店でサラケゼ公爵と遭遇していました。独特な感性の持ち主であるサラケゼ公爵と、なぜか意気投合してしまいます。

→「生き残った王女の笑顔の裏には」のつづきはebookjapanで!

※タイマー無料でお得に読める!PayPayも使えます。

→「生き残った王女の笑顔の裏には」はLINEマンガでも読める!

「生き残った王女の笑顔の裏には」71話の感想(ネタバレ含む)&次回考察

エディル侍女長が、絶対何かやらかすと思うんですよねー。

家門への愛といいつつ、本質は違うところにあるような。

侍女長が思う「クラドニエ」でいて欲しいだけなんじゃないですかね。それに合わないミエサは、自分の主人として認められないと。

何やらメイドに命じているようなので、余計なことをしないか、心配。

秘密は、知る人間が多いほど漏れやすいから、できるだけ言ってはならないけど、侍女長にも伝えられないということは、この人の信用度はその程度ではないかと思うんですよ。

管理人
管理人

この人が、のちのちミエサの足を引っ張るのではないかと、気になって仕方ない。

ただ…傍系から連れてくるとして。

その人も可哀想だなと。いずれはお役御免になるわけですよね。

ミエサが表舞台に出られるようになるまでのつなぎ。それはそれで、かわいそうな気もします。

さて、楽しいサラケゼ公爵とミエサの会話!

管理人
管理人

公爵は偏見とか持ってない、正直な人だから好き。

お揃いのアクセサリーはどうですか?とドクロのブローチをプレゼントする公爵、笑える…あとで無難なものに交換してたけど。

そして、もこもこのファーコートをミエサに「アルパカみたい」といわれてへこむのも、なんだかかわいらしい。

ミエサは褒め言葉のつもりでしたが、まだ社交に慣れてないですからね。

途中でエイリックを思い出して、ポッとなっちゃう。ミエサがひたすらかわいい回。

今回のストーリーのまとめ

・侍女長はミエサが女主人になることへの不安をクラドニエ夫人に伝える

・ミエサは洋服店でサラケゼ公爵と遭遇

・なんやかんやと意気投合

→73話へ続きます。

一覧に戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です