
ピスコにしときなよ。
36話のあらすじ
ディアナ・イグレーツとして生きるカンナ。なんとしても、アルゴスを利用してリネットを始末する方法を考えていました。加えて、リネットの両親も始末しようと思っています。
するとピスコがカンナの前に現れました。カンナはチャンスとばかり、ピスコを泣き落としで自分の味方にしようと思います。あたしを連れて逃げてくれない?とお願いすると、意外にもピスコは了承し、またくるから準備をしておけと言って立ち去ります。
リネットはピンベルクとオペラの鑑賞。楽しみにしてるふりをするのも面倒でした。
→「殺された私が気づいたのは」のつづきはebook japanで!
※タイマー無料でお得に読める!PayPayも使えます。
36話の感想(ネタバレ含む)&次回考察
カンナ、めちゃめちゃ勘違いしてる。
ピスコはリネットの味方なの。プリンセスの味方なの。おまえじゃないの。
ピスコはきっと、この状況を利用して、リネットに有利に働くようにするんじゃないかな?
うまくカンナを片付けられる良いのですが。
さて、オペラを見にきているリネット。別に好きでもない男に強引に誘われて、迷惑そうですね。

リネットの迷いは、どこにあるのかな。
ピンベルクがリネットに好意を持っていることは一目瞭然。
だから、この手を取れば、アルゴスに復讐ができる。それなのに、何を躊躇っているのか。
それは、ピスコの存在なのではと思います。
ピスコが、純粋に自分のために動いてくれていることは、リネットにもわかるでしょう。

それに対してピンベルクは……
リネットのことが好きというか、ちょっと違う気がするし、リネットもそれを感じているから素直に応じられないのでは。
もしピンベルクが本気でリネットのことを好きになって愛情を注いでくれるような人だったら、ピスコに勝てたかもね。
・ピスコがカンナに会いにきた
・カンナは自分を連れて逃げてくれとピスコに頼む
・リネットはピンベルクとともに気の乗らないオペラ鑑賞
→37話へ続きます。


